煎茶に比べて、カフェインやアミノ酸類が少なくさっぱりした口当たりが特徴なので、お子様や高齢者の方にもおススメです。
このほうじ茶は、番茶を焙じ機で褐色になるまで高温で炒ったものです。
元の番茶は煎茶用に新芽を摘み取った後に、古葉や硬い新芽を摘み取り煎茶と同様の加工を施した物を使用しています。
お子様などは渋味を嫌がる場合もあるので、水出しにして頂くと風味がよく苦みや渋みをあまり感じずにおいしく飲んで頂けます。
熱湯で煎出して頂くと、香ばしい香りとほんのり感じる渋味で美味しく飲んで頂けます。
![]() | 茶淹れ条件 | |
---|---|---|
分量 | 3人分 | |
茶葉量 | 8g | |
湯温 | 熱湯 | |
湯量 | 350~400ml | |
浸出時間 | 30秒 |
地元の子供達と茶摘み体験
収穫感謝祭
●お茶摘み体験について
今月にお茶畑で秋の茶摘みをしようと思ってましたが、今年は、天候のかげんで米の収穫が遅れ、まだ終わってないので、茶摘みの準備ができないため中止となります。ご迷惑おかけしますが何卒ご了承くださいませ。