煎茶「大和薫り」は、露天で栽培された茶樹から摘んだ新芽を製造したお茶。 奈良県内の品種化されることなく、古くから栽培された茶樹(在来種という)より選抜、育成した品種(やまとみどり)の実生です。
香り良く、奥深い、しっかりとした味わいのお茶です。
在来種は品種が様々なため、成長の度合いや味わいが異なった茶葉が出来てきます。それを合わせて刈り取ることで、「天然のブレンド」による絶妙な味わいを醸し出すお茶になるのです。
それから、栽培には農薬は一切使わず、無農薬・有機栽培にて育てているので、お子様や高齢者の方にも安心・安全に飲んで頂けるお茶になっております。
是非、無農薬の自然農法で作った煎茶をお楽しみください。
![]() | 茶淹れ条件 | |
---|---|---|
分量 | 2人分 | |
茶葉量 | 5g | |
湯温 | 70℃ | |
湯量 | 100~120ml | |
浸出時間 | 50秒 |
地元の子供達と茶摘み体験
収穫感謝祭
●お茶摘み体験について
今月にお茶畑で秋の茶摘みをしようと思ってましたが、今年は、天候のかげんで米の収穫が遅れ、まだ終わってないので、茶摘みの準備ができないため中止となります。ご迷惑おかけしますが何卒ご了承くださいませ。